吉田の小さなお宿 Kyoto style small inn " iru "

吉田の小さなお宿 Kyoto style small inn " iru "

〒606-8314 京都府京都市左京区吉田下大路町16

TEL:075-771-5003

ご予約はこちら

iruのあるトコ

  • HOME
  • iruのあるトコ

宿の場所は京都市左京区

『京都市左京区。北に広がる山間部をのぞけば端から端まで自転車でまわれる小規模な街。
修学院離宮に南禅寺、下鴨神社など錚々たる名所・旧跡を擁しながらも、多くの大学に囲まれた街並はどこか雑然と散らかっている。(中略) 東京都内でたとえるならば、中央線沿線や下北沢あたりの街に近い雰囲気なのだろうか。(中略)スモールサークルへの帰属意識のようなものを常に感じていられるのは、地方都市ならではの日常かもしれない。』 (『街を変える小さな店』著:堀部篤史 P64〜67より抜粋)

京都の中でも独自の文化を築いている「左京区」。

背景には京大を中心とした60年代からのコミュニティのあり方が根付いていていることが挙げられます。小さなエリアに「生きる為に必要なもの」と「考える為に必要なもの」がぎゅっと集まっている、そんな場所です。左京区情報満載のこんな文章を見つけました。ずばりこれが私たちの左京区ライフ!愛すべき日常です。↓↓↓

京都では、「それほど興味があったわけじゃないけど近くだったから行ってみた」というくらいの温度でいろんな文化との出会いがあった。(中略)

散歩のついでになんとなく美術館に寄ってみたり、
数百円の拝観料を払って日本庭園の中を歩いてみたり、
琵琶湖疏水に沿って歩きながら桜や紅葉を見たり、
東大路通りで山伏の集団を目撃したり、
深夜のからふね屋珈琲で試験勉強をしたり、
吉田寮食堂で友達が出ている芝居を見たり、
西部講堂でROVOのライブを見たり、
百万遍の安い飲み屋で抽象的な議論をしたり、
鴨川で鴨や鷺(さぎ)や鳶(とんび)や時には鹿を見たり、
高野川と賀茂川が合流する出町柳のデルタでピザを食べながらビールを飲んだり、
賀茂川の河原でジャンベを叩いて遊んだり、
糺(ただす)の森の古本市をぶらぶら見て回ったり、
京都御所の玉砂利をじゃりじゃり踏みながら「今年の暑さは異常だ」とか思ったり、
少し前に火事で燃えてしまったほんやら洞の2階でコーヒーを飲みながら何時間も本を読んだり、
町家をリノベーションしたお洒落なカフェで場違い感を感じたり、
河原町三条の路上で限りなくゆっくりと動く舞踏家の踊りを見たり、
木屋町の狭くて薄暗いバーでラム酒を飲んだり、
京阪電車に乗りながらくるりを聴いたり、
一乗寺の恵文社でいろんな本の背表紙を眺めるだけ眺めて何も買わなかったり、
他の店より特別にスープが濃いという天下一品の総本店に行ってみたり、
銀閣寺の近くを歩いてたら観光客と間違えられて人力車の俥夫(しゃふ)に声をかけられたり、
大文字山に登って、「大」の字のところから京都盆地を見下ろして、「なんて小さな街なんだ」と思ってみたり、
そうしたものの全てが、徒歩や自転車で行ける範囲にあった。
それはとても豊かな日々で、そんな日々が僕の中にたくさんの「文化的ひきだし」をつくってくれたと思う。

「京都には世界の全てがあった」より一部抜粋

こちらはそんな左京区で京都サブカルチャーの発信基地となっている「ホホホ座」作成の”京都エリア地図”。
この地図のエリア番号④⑤⑦のトライアングルの真ん中辺りに位置する、「吉田東通り」がこの宿のメインエリアです!!
「京都には世界の全てがあった」より一部抜粋

ホホホ座から少し歩くと哲学の道、その先には銀閣寺や法然院。”伝統文化とサブカルチャーの渾然一体”な感じも本当に京都の面白いところです!
付近には音楽や演劇をやっている小劇場もできてきて面白くなってきました!

吉田東通り

吉田東通り

吉田東通りは古くからのお店に加え、個性的な店舗が続々とオープンしているエリアです。

2012年に個人商店のオーナー数人で始めた“吉田東通り夜市”がヒットし、周辺の店舗や住民を巻き込んで夏の定番イベントになりました。
「面白いことをしようや!」というパワーが溢れでているエリアです。